【パラパラ】YOKOHAMA VACATION@DISCO Groovy (7)

パラパラ横浜VACATION

2022.6.12
2年半ぶりのパラ活、気付けばこちらの箱も3年振りの訪問。
13:00から3時間ほど居たけどオープン時に来たのは私1人だけで、このご時世に気合の入った客はもはや居ない模様。選曲はパラパラスタジアム~パラダイス3(Night of Fire~Ciber Dance)、教典0(Kamikaze、King&Queen)といった内容で、振り付け映像も同時に流れるので踊りやすく、これからパラパラを始める初心者に超絶オススメな横浜パラパライベント。大体お客は15~20人程、その内新規の初心者は2人で、穴場的な快適さも相変わらず。

市販ビデオ収録曲がメインなので、以前に当方が執筆した記事:【ユーロビート】おすすめパラパラ100曲100分☆の曲を練習しておけばかなり楽しめるだろう。
今回たまたまメインDJの方にイベントについて以下の話が聞けた↓

・一般に流通しているビデオの曲を流さないと新規が入ってこれないので
 市販ビデオ収録曲がメイン、新規が来ないと文化が終わる
・最近の新曲は踊れる人もほぼ居ないのでリクエストが無い限りは流さない
・みんなが分かりそうな2000年までの曲を流す(←↑素晴らしい取り組み!)
・客層は固定化している

パラパラ文化の維持発展に向けた新規に優しいイベントと言えるが、とはいえ大阪インフェルノマハラジャ六本木で遊んでいた当方にとっては2次がかかってもカミカゼとかだとなかなか満足できないところもあり、玄人と新規への配慮のさじ加減はどこのイベントでも悩みどころなのだろうと感じられた。

パラパラ横浜Groovy
振り付け映像が流れるイベントは他に無い。

個人的な提案としては、今後タイムテーブルを公開して頂いて明確にベタと2次、マニアックを分けてくれたら初心者も玄人も共存でき、なおかつ集客も図れるのではと思えた(上手い人が来れば周囲に人が集まる)。5時間のイベントだと自分の理想の形は以下(※3年前のとある回のVACATIONの時間割がこんな感じ↓)。

~ 私の妄想イベントタイムスケジュール ~
60分 マニアック&2次(エリア、ラジオ、マハラジャ、K&Q)← 頼む、かけて!
30分 2次(ゼノン、パラパラ速報)← ぼちぼち人が集まりだす時間帯
15分 休憩
30分 3次市販 ← 人が集まったところでメジャー系解放
20分 3次(ツインで速報以外/9LoveJ初期/SEF/メデューサ/風神雷神.etc)
30分 リクエスト中心 ← DJがリクエスト者の名前と曲を読み上げて紹介
   ※いつも周囲の客の名前が分からないので顔と名前で覚えられない問題
20分 テクノ 体力の無い私はここで帰りたい
15分 休憩
15分 2次市販(パラダイス収録のゼノン、パラパラ速報)
15分 2次(ゼノン)
20分 テクノ
30分 2次/3次市販で〆

個人的には「ナイトオブファイヤーかかりません」くらいのイベントが好みだが、さすがにブームから20年経過した今では集客が難しそうなので妥協するしかない。家庭を持つとなかなか夜イベに行けないので、近場で昼に2次がかかるイベントがあればと思える今日この頃。

と、色々書いたけど今となってはベタ曲すら踊れなくなってしまっているので良いリハビリになった。またマニアックもかかる噂が出れば参加予定。

--- お役立ちサイト ---
【パラパラ】覚え方
YOKOHAMA VACATION♪
音楽
drg75 / ヒデ★をフォローする
☆NIGHTS☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました