
平日9:50に到着、列0。

ここでは並び方が決められており、店の前は5人まで、それ以降は↑の画像の手前(左後ろ)に並ぶ。ラーメン二郎神田神保町店の平日の行列状況は以下。
09:50 1人
10:05 2人
10:10 3人
10:20 4人
10:25 7人
10:30 10人
10:35 20人 ← 団体が接続
10:45 22人
10:50 25人
11:00 30人
平日にしてはかなりの列ができる。神保町二郎のルールは他店と同じで入店時に食券を買い、水を入り口で取ってから着席、麺少なめ麺半分は麺の多さを聞かれた際 or 食券を出す際に伝え、マシマシコールは後で聞かれたら言う。何故か店内にレンゲは置いていない。
並んでいる時に助手さんから麺の量を聞かれたので麺半分カタメを伝えると、後ろの人も半分、奥の人は1/3オーダー(初めて見た)。シャッターが開くと中から2人お客さんが出てきたが、超常連なのだろうか。

小ラーメン麺半分かためニンニク少なめヤサイ。噂通りの盛りで麺の量も半分でもギリギリレベル、先程見かけた1/3オーダーの意味を理解する。醤油スープは微乳化でもう少し味が濃くても良いかなと思えた。麺はやや細麺、カタメでオーダーしたがそこまで固いとは思わない(元々柔い?)。過去一番麺量が多いと思った品川よりも多いので注意。ボリューム感は過去一番だが、味的には品川の方が好みかも。
コメント